もこつの伊那谷っき

初心者ママが伊那谷のことや子育ての様子をゆる~く綴っていきます。

100日経ったらお食い初め!準備するものや進め方などの詳細と、当日の様子について書いてみました。

こんにちは、もこつです。

3ヶ月も更新が途絶えていたので、その間に娘氏はお食い初めも終わりました!

もう100日以上経ちましたよ…早いですねえ…。

ということで、今回はお食い初めについてです。

お食い初めに関することや、当日の様子などについて書いてみました!

 

 

 

お食い初めとは?

「百日祝い」などとも呼ばれるお食い初め

これは「一生食べ物に困ることがないように」ということを願って行われる行事です。

同時に、「健康な歯が生えますように」という願いも込めて、歯固めの儀式も行います。

だいたいですが、生後100~120日前後ほどで行うのが一般的なんだとか。

 

招待する人

もともとは親族まで呼んで行うようです。

最近では親族は呼ばず、呼んでも両家の祖父母までが多いのだとか。

都合がつかなければどちらかの祖父母だけ呼ぶこともあります。

もはや両家とも呼ばずに、両親だけで行う家庭も増えているようです。

呼びたい人を呼べばよさそうですね!

我が家は両親だけでやりました。

 

用意する道具

・男の子…朱塗りの食器

・女の子…外側が黒塗りで内側が朱塗りの食器

正式には漆器を使用するようですが、離乳食が始まってから使う、ベビー食器などでもかまわないようです。

・祝い箸

柳のもので、両端が細くなっているものが正式なんだとか。

こちらも通常のお箸で問題ありません。

・歯固めの石

お宮参りの時に神社からもらうのが一般的だそう。

ない場合は拾ってきたものでもいいようですが、しっかりと洗ってください。

 

メニュー

基本は一汁三菜。

お赤飯、鯛1匹、 煮物、お吸い物、香物の5品を用意します。

 

進め方

お赤飯→お吸い物→お赤飯→鯛→お赤飯→お吸い物→お赤飯→煮物→お赤飯→お吸い物→お赤飯→香物→お赤飯→お吸い物→お赤飯→歯固めの石→お赤飯→お吸い物→お赤飯

という順番で進めるのが正式なのだとか。

しかし、調べていると別の順番を正式だとする人もいるようで…。

我が家は、お赤飯→お吸い物→お赤飯→鯛→煮物→香物とだいぶ省略しました(笑)。

最後に歯固めの儀式です。

こちらは、お箸の先で石をつついてから、赤ちゃんの歯茎をなぞれば終了。

もこつはアレルギーなどが気になったので、お箸の反対側で石をつついて、鼻の下をなぞるだけにしました。

祝い箸だと、反対側は神様が使うらしいので使わない方がいいらしいですけどね…。

もう1膳もらえばよかったかな?

 

 

 

当日の様子

当日は伊那市にある、割烹いづみさんでお食い初めをしてきました。

最初は「作ればいいよねー」と旦那と話していたのですが…種類も多いし大変だしということで、料亭でお食い初めをすることにしました。

離乳食で使う食器でお食い初めも済ませる予定だったので、慌てて買いに行ったりしたんですけどね…無駄になりましたね。

計画性のなさ(笑)。

 

いづみさんは完全予約制で、3日前までに要予約とのことでした。

それを知らずにいたので、当初の予定だった日には間に合わず…けっきょく100日を半月近く過ぎてからのお食い初めでした。

まあ…やればいいよね!

 

お店の外観がすでに高級そうな雰囲気。

玄関には予約者の名前が書かれていました。

旅館ぐらいでしか体験したことない…。

中に入ると女性スタッフさんは着物でした。

ひな祭りの装飾がしてあったり、立派な着物が飾ってあったり、ついキョロキョロしてしまいました。

 

そして、案内されたのは個室のお部屋。

「こちらに寝かせてあげてくださいね」と、娘氏用にお布団の用意がありました。

予約する時にお願いしたわけではないので、お店側が配慮して準備してくれたようです。

素敵…!ありがたい…!

室温も暖かいし!

 

テーブルの上を見ると、すでにお食い初め膳の準備が。 

こちらが娘氏のお食い初め膳です。
f:id:midnightoya:20180220132818j:image

・鯛

・お赤飯

・梅干し

・お吸い物

・鶏レーズン百合根寄せ

美味しそう。

娘氏は食べられないのに(笑)。

器が陶器なのは、男の子と女の子でわけてられないからかなーと。

漆じゃなきゃ!としっかりこだわる方にはマイナスポイントかもしれませんが、もこつと旦那は特に気にしない人なので何も思いませんでした。

これはこれでおしゃれな器でしたし!

食べさせる真似は旦那にやってもらいました。

娘氏は終始、「(なんだこれ…)」と言わんばかりのしかめっ面でした。

 

お食い初めを終えたら、ようやく親のご飯タイム。

すでに前菜は運ばれてあったので、食前酒(ただのブドウジュース)で乾杯。

 

★前菜
f:id:midnightoya:20180222174615j:image

・海老と針魚手綱

・鯛龍皮巻

・鯖一夜干し

・鮟肝オレンジ煮

・菜花唐墨まぶし

・鶏レーズン百合根寄せ

・うるいと独活苺ソース掛け

 

★椀物
f:id:midnightoya:20180222175453j:image

・蛤澄まし仕立

 

★造り
f:id:midnightoya:20180222175748j:image

・本鮪

・かぼす鰤

・さごし炙り

 

★焼物
f:id:midnightoya:20180224113532j:image

・海老と帆立漬焼 黒酢ソース

 

★進肴★食事
f:id:midnightoya:20180224114245j:image

・鱚みじん粉揚げ

・子持白魚春巻

・タラの芽

・牡蠣御飯

・菜花味噌汁

・漬物

 

★甘味
f:id:midnightoya:20180224114811j:image

・苺淡雪

・芋羊羹

・金柑

 

進肴の前にもう1品あったのですが…料理名が分からない…。

写真はあるのですが。
f:id:midnightoya:20180224115107j:image

美味しかったです。

というか、どの料理もものすごく美味しかったです!

初めて食べる食べ合わせのものもあったのに、苦手だと思うものが1つもなかったです。

それぐらい美味しかったです。

日本酒飲みながらだと最高だっただろうな…。

飲んでいいよって言ってくれたんですけどね。

旦那が運転で飲めないので遠慮しました。

また来たいなー。

 

 

 

お宮参りに続いてのイベント、お食い初め

こだわりすぎず、負担のかかりすぎない範囲で、楽しくするのが一番だなと思いました。

家でする場合もお店でする場合も、それぞれ良し悪しがありますしどちらでもいいなと。

お祝いの気持ちがあることが大事なんじゃないかなと思います。

もこつは料亭でしましたが、娘氏が大きくなってから改めて食べに行ってもいいなーと思いました。

 

お食い初めについてなんだか、いづみさんについてなんだか分からないような記事になってしまいましたが、最後にいづみさんの基本情報を載せて終わりにしたいと思います。

ではでは。

 

 

 

★割烹いづみ

住所…長野県伊那市西町5597-7

電話…0265-77-1221(10:00-18:00受付)

営業時間…11:30-21:30

定休日…火曜日、第三月曜日

駐車場…50台

HP…http://ina-izumi.com/

備考…平日ランチ以外完全予約制(3日前までに予約)

           送迎バス有